今回の現場は、洗濯機の分解洗浄のご依頼。10年くらい前から使用されているという、
東芝の機種です。
洗濯していると、洗濯ものに黒いゴミが混じってしまう・・・とのこと。
早速見てみましょう!
洗濯槽クリーニング 東芝 AW-305
2019/02/21
前面カバーのネジとツメを取り外し、開けたところです。すでに黒いヌメリ、カビが見えています。
ここから更に、中に納まっているドラムを外していきます。
槽の中に汚れが沢山ついています。 |
完全に除去できました!新品のような白さ!
取り外したドラムの裏側です。内側がキレイでも、見えない裏側はこんなに汚れています。 |
おそうじ本舗の洗剤+高圧洗浄でこちらも完全に除去できました。
何年も使用していると、自然に溜まってしまう洗濯槽のヌメリ。数年分蓄積したガンコな
汚れは、市販の浸けおき洗剤でも落としきれないことがほとんどです。使ってみても、
中途半端に汚れが溶けだし、かえって止まらなくなる場合も・・・
お困りの際は、ご相談ください!きっとキレイになりますよ(*^_^*)
汚れは、市販の浸けおき洗剤でも落としきれないことがほとんどです。使ってみても、
中途半端に汚れが溶けだし、かえって止まらなくなる場合も・・・
お困りの際は、ご相談ください!きっとキレイになりますよ(*^_^*)
関連のブログを見る |